SSブログ

上手な医者のかかり方講座  [まちの話題]

今日の夜は、市民活動センター・あい(イオンタウン2階)で開かれた
「上手な医者のかかり方講座2 ‐ 上手に使おう救急車」 (主催:幸せなまちづくり江別の会)
に参加させていただきました。

シリーズで行われていますが、前回は残念ながら行けず、今日、初めての参加です。

実は、イオンタウンにお引っ越しされた「あい」さんに行くのも初めてでした。

今日、講師をされたのは、江別消防署の救急課 西原信一課長さん。

これまでにも何回か消防職員のお話を聞いたことがありますが、どなたもお話が上手で、いつも感心させられます。
今日のお話もとても楽しく、そして救急車を呼ぶ時の実際の場面が想像できるようにお話していただき、すごく勉強になりました。
現場で救急隊員さんは、いろんなことに配慮しながら行動されるんだなと、よくわかりました。

お話の中でさらっと触れただけでしたが、緊急自動車(救急車、消防車、パトカー等々)に道を譲るという当たり前のことが、していただけない場合が少なくないとのこと。
私も車を運転しているとき、救急車が来たので左によって減速したり、交差点近くでは止まって道を譲るのですが、その横を通り過ぎていく車がいたりしてコワイ思いをしたことがあります。
車の運転免許を持っているなら、知っているはずなんですけどね。

特に救急車は、けが人を運んでいれば揺れないように配慮しなければならず、道路状態によってはスピードを出せない場合もあるので、その辺も理解して協力しなければなりません。
他の町でのことですが、父が脳出血で搬送されたこともあるのでひとごとと思えず、いつも気になっていることです。

どうかみなさん、緊急自動車が走っていたら、ご協力をお願いします!

そして、心肺蘇生の方法は5年に一度、見直しされているので、2~3年に一度、(今日いただいた資料には年に1回と書いてありました)心肺蘇生の講習を受けると良いようです。

ちなみに西原課長さん、お休みの日に札幌の大通公園で急病人がいたので応急処置をしようとしたけれど、ラフなカッコウでアイスクリームを食べていて、周りの人に信用されずに苦労されたとか・・・
制服の威力はすごい! と実感されたと、おっしゃっていました。

そんなものなんですね (^。^)ゞ

春秋楽座 in えべつ  [まちの話題]

今日はドラマシアターどもで開かれた、横井久美子さんのコンサートに参加してきました。
春秋楽座のお約束事で、主催者は「私の愛する街えべつ30人組」。

集団として成り立ち、かつ一人一人の存在が分かりあえる人数が40人前後、そこから主催者は「〇△◇30人組」ということにされているのだとか・・・
今日はちょっと多めで、50人ほどになりました。
なるほど、親しくお付き合いさせていただいている方の顔もあり、一体感のある良いコンサートでした。

心に響く曲を何曲も歌ってくださいました。

「私の子どもたちへ」という笠木透さんの曲、横井久美子さんは許可を得て「生きている鳥たちが 生きて飛び回る空を あなたに残しておいてやれるだろうか 父さんは」の「父さん」を、「母さん」に替えて歌われます。
3.11と福島原発の現実、私たちの頑張り時です。

さらに今日のコンサートには、夫が芦別事件で逮捕され、無実を勝ち取る裁判闘争の体験を記録した「飯場女のうた」の著者、井尻光子さんも参加されていて、そのなかで「飯場女のうた」が歌われたんです。

今日のコンサートに参加して、ほんとうによかった・・・

また明日から、がんばらなくては!

「いわさきちひろ平和の絵」展  [まちの話題]

9日から開催されていた、新日本婦人の会江別支部主催の「いわさきちひろ平和の絵」展を見に、ギャラリーどもさんへ行ってきました。
今日が最終日でした。
P8120830ちひろ展.JPG
複製画ですが、いわさきちひろさんの描く子どもの表情に、ドキッとさせられます。
展示されていた絵は 『戦火のなかの子どもたち』 から
いわさきちひろが描く子どもは、おもわずほっぺを触りたくなるような絵ですが、 『戦火のなかの子どもたち』の絵は、子どもの眼のするどさに、戦争の非情さを感じさせます。
憲法9条を守ることをテーマとした絵葉書や絵手紙、手づくりの小物、陶芸作品なども拝見してきました。

小さなギャラリーですが、居心地の良い場所で、次々と来られた方たちとの会話も楽しませていただきました。

“ども”さんには、いろんな話題が集まってきます。
気にかかっていた方の近況がわかったり、すてきなコンサートのご案内もいただいたりして、とても良いひと時を過ごすことができました。
ありがとうございました。

第17回 えべつ平和を語るつどい  [まちの話題]

今日の午後、野幌公民館を会場に「平和を語るつどい」があり、参加してきました。
毎年この時期に行われている市民の取り組みで、平和を願う市民団体が集まり、実行委員会を結成して行なわれているものです。
どの政党を支持しているとかしていないとかにかかわりなく、平和を願う人ならだれでも参加できます。

今年は、市内在住の方の戦争体験をお聞きしました。
P8050815.JPG
榊原さんは子どもの頃満蒙開拓団として一家で中国に渡り、それが昭和20年の4月でしたから、まもなく戦争が終わり11月には帰国命令が出て、大変な思いをされながら日本に戻ってこられたとのこと。
中国に残留された方の事情などについてもふれられていました。
国の「移民政策」は、国民をないがしろにする「棄民政策」だったと思うと、お話されていました。

P8050817.JPG
佐賀さんは昭和8年に樺太で生まれ、終戦直後の8月20日夜に出発し、翌朝稚内に着くことができたとのこと。
瀬棚、天塩等、何か所か経た後、昭和25年の春に江別の美原に入り、しかし深い泥炭地だったことから農業では苦労され、その後、北日本製紙の下請け企業で働くようになったとのことでした。
働く人たちの権利を守り、労働条件を向上させるため労働運動にも熱心に取り組まれたとのこと。
建設関係の仕事にもたずさわり、季節労働者の冬場の生活を守る運動にも取り組まれました。
それにしても働きづめのくらし、「健康に恵まれ大きな病気もせずに過ごした」「丈夫に産み育ててくれた両親に感謝しなければ」と話され、同時に「働くしか能がないもんですから」と・・・

戦後、わが国をつくってきた方たちのお話として、ずしりと響くものを感じました。

P8050819.JPG
公民館のギャラリーで行われている「原爆パネル展」は、今日と7日(火)です。

また、被爆者を想い核兵器廃絶を願う「鎮魂の鐘つき」は、6日の午前8時15分からと9日の午前11時から、いずれも選教寺さんと眞願寺さんのご協力をいただいて行ないます。
趣旨に賛同される方は、どうぞご参加ください。

ひまわり迷路  [まちの話題]

お昼ごはんもかねて、美原のひまわり迷路に行ってきました。
昨日と今日、2日間の開催です。
P7290798会場.JPG
焼きそばとナスの漬物をいただき、
町村農場のアイスクリーム(キャラメル味、政治家さんとは別ですので ^.^ゞ )をいただき、
スイカやメロンを試食させていただき、
野菜とベーコンを買ってきました (^▽^ ♪
P7290788出店.JPG
紹介していただいた美原の農家さん、
有限会社を立ち上げ、低農薬・無農薬、オーガニックの野菜をつくっているとのこと。
P7290797美原の農家さん.JPG

P7290795野菜たち.JPG
とうきびは糖度20度とのこと (早くゆでなくちゃ)
トマトもずっしりと実がつまっていて、おいしかったです!
P7290799トマト.JPG

P7290801トマト 断面.JPG
全国各地に発送しているとのこと。
江別にはそれぞれがんばっている農家さんがいて、消費者としてもうれしいです。

ひまわり迷路は・・・
暑かったので、入り口で写真を撮っただけです (´∀`)ゞ
P7290791.JPG


福祉の広場  [まちの話題]

昨日の話題をこんな時間に・・・
と、ちょっと遅めの更新で申し訳ありません。

昨日、22日(日)は社会福祉センターとその周辺で開催されたふれあい福祉のひろばにおじゃましました。
P7220765.JPG

P7220770.JPG
などなど、ステージではそれぞれの団体の日頃の活動が披露されていました。
みなさんの生き生きした表情に、元気を分けていただいたような気がします。

センターの中でも、点字体験コーナーや介護用品の展示など、勉強になる企画が。

賛助会員になっている団体がこの催しのバザーに出店していたことがあり、そのつながりで毎年、可能な限りおじゃまさせていただいています。

その後、大麻・文京台地区の夏まつりにも。
YOSAKOI ソーラン、よかったです。
いけまぜアドベンチャー、北翔大学~友和、札幌学院大学・文京台、酪農学園大学、そして江別まっことえぇ&北海道情報大学と、次々演舞を見られて、とってもしあわせ ♪
まっことえぇは、さすが迫力がありますね。

この時期、いろいろなイベントが目白押しですが、市民のみなさんの活躍のようすを拝見させていただき、とても頼もしく思います。
たっぷりと楽しませていただきました。
ありがとうございました。



大麻・文京台地区 市民夏まつり  [まちの話題]

今日と明日、大麻の宮町グランドで市民夏まつりが行なわれています。

開会式に来賓としてご案内をいただいていましたので本部席にいる時間が多くて、しかも夕方、用事が入っていたので、あまりゆっくり楽しめませんでしたが、とりあえず江別の農家さんの野菜を買うことができました。
( 消防の野菜と呼ぶ人もいます  ^▽^  )
P7210761.JPG
この写真、売り子さんがメインではありません。野菜をご覧ください。
ずっしりと大きなトマト、2個で200円!でした。とうきびも出ていました。

さて、夕方の用事は良い仕事をすることができましたので、これからまたお祭りの会場に行って、今度はゆっくり楽しんできたいと思います。

明日は正午からです。
ステージの催しも盛りだくさんです。
みなさんもどうぞ!

セラミックスは人類を救う (?)  [まちの話題]

駅前で宣伝した後、やきもの市へ。
会場で会った方から、「いろんなイベントに顔を出していますよね」と言われました。
それがわかるあなたも、それだけイベントに参加されているってことでは [わーい(嬉しい顔)]

イベントに行くと何らかの発見があるから、なるべく都合をつけておじゃまさせていただいています。
(本当は、お祭り好きだからです)

今日の発見は、セラミックスの関係です。
P7150742ナノテク.JPG
セラミックアートセンターの入り口で行なわれていた展示・販売。

調湿性や臭いを吸収する性質に優れている珪藻土、
P7150738珪藻土.JPG
放射性物質を吸着するというゼオライト、
P7150739ゼオライト.JPG
そしてこれらを合わせたプレート。
ゼオライト単体で使用するより、このプレートの方が放射性物質を吸着する能力が優れているとのこと。
そんなお話をうかがったので、ちょっと大げさかもしれませんが「セラミックスは人類を救う」のタイトルを付けました。

詳しいことは専門家にお任せしますが、テレビニュースでも取り上げられた材料です。
江別発のものが活躍できれば良いですね。

プレート以外にもいくつかの商品があり、電気を使わず加湿器の役目を果たすということで、とりあえず我が家に一個、購入しました。

もちろん、江別駅前の会場に行きましたよ!
陶芸作家さんのブースも見つつ、どちらかといえば食べ物の方に目が行ってしまって・・・

今年も楽しませていただきました!

明日の天気は?  [まちの話題]

九州地方の大雨による被害、大変なことになっています。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

更にこの後も、九州・東海地方で大雨の予報が出ており、土砂災害も心配されます。被害が広がらなければよいのですが・・・

さて、江別では明日、大きなイベントがあります。
えべつやきもの市、明日・明後日開かれますが、
実は私が楽しみにしているのは、ホルスタインショウなんです!

市のホームページに掲載されているので、興味を持たれた方はご確認ください。
昨日、知り合いにも宣伝しました! 
声をかけていただければ、私のわかる範囲で見どころを解説しますよ!

会場に来ているのは関係者が多いですが、市民のみなさんもどうぞご遠慮なく!

例年、お昼直前に行われるジュニアリードマンショウは、跡継ぎの小さなお子さんが牛を引いて歩くので、とてもほほえましく見ることができます。
午後のジャッジングコンテストは、優秀な牛を予想する来場者参加のイベントです。
良い牛を見極めるには、早めに来て他の部も見ておくとわかりやすいと思います。

残念なことに、私は今年も午後、予定が入っていて、経産牛の部が見られません [もうやだ~(悲しい顔)]

そして心配なのは、お天気ですね。[晴れ]
牛にとっては暑過ぎないほうが良いのですが、会場は雨が降ると足元が悪くなるのでお気を付けください。

今日はイベントの宣伝でした。

クローバーハウス オープン  [まちの話題]

〝お茶会サロン クローバーハウス〟なるものが、突如として大麻銀座商店街に!
って感じです。

だって、6月末に商店街を通った時はそんな気配はみじんもなく、6日(昨日)、江別原水協の署名を近くで行った後、買い物がてら通ったら、なにやら大きな扇風機をまわして改装工事?
と思っていたら、これですもん。
DSC00058クローバーハウス.JPG
バルーンアートと呼び込み(?)のお兄さんです。

詳しくは市民活動センター長さんのブログでどうぞ。
(リンクさせちゃっていいですよね?)

張り紙を見ていたので行ってみたら、
センター長さんもいらっしゃったので、あれこれおうかがいしました。

市の予算も入っているそうですが、市民協働の方ではなく、経済部の方だとか。
本当は一か月後を予定していたそうですが、急遽早まったそうで、大変な中での準備になったそうです。

何はともあれ、若い方たち、張り切っているようす。

「好きなレコードをかけられる」とのことで、リストを渡されました。
曲目、ビミョーでした (^。^)ゞ
どなたかのコレクション? 50歳台の方のかな?と、お見受けしました。

こういう取り組み、長続きさせるのが大変だと思いますが、ぜひ頑張っていただきたいものです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。