SSブログ

一般質問:野幌の鉄道林の自然 [環境・ごみ]

さて、前回の続きです。

12月議会の質問の一件目は、「自然環境の保護に関する基本姿勢について」ということで、市長の基本的な姿勢を問う質問です。

越後沼・幌向湿原に続き、野幌地区の鉄道林に関することを質問しました。

鉄道林は大麻にもありますが、現在、野幌駅周辺の鉄道林は「江別の顔づくり事業」との関係で、整備・保全のための検討が行われているところです。
検討委員会には、自然について詳しい委員さんもおられるので、慎重な審議が行われるものと期待したいところですが、そもそもこの検討委員会が「野幌駅周辺の市街地に残された貴重な緑地である鉄道林等について、市民の憩いの緑空間として整備し、及び保全するための方針を検討する」ものとして設置されていることから、憩いの緑空間として整備することも盛り込むことを前提に進められるのではないかと、心配でなりません。

実は私、鉄道林は人工林ですから、「自然」についてはそれほど関心がありませんでした。
ところがこの検討を進める中で、この対象となっている区域に貴重な自然が残されていることを知り、うかつに「整備」するより、自然を残すべきではないかと真剣に考えるようになり、手遅れにならないよう、いまのうちに言うべきことは言っておかねばと、質問に取り上げました。
(「貴重な自然」の具体的な内容は、保護の観点からモヤッとさせておきます)

最近、「観光」だとか「インバウンド」なんてことが言われています。
こっちの方には詳しくありませんが、最近の傾向として、取ってつけたような観光名所ではなく、その土地の本来の姿を見せる(魅せる)ことが重視されています。
特に、外国からの観光客は「本物」を求めるとのこと。
それならやはり、自然を守ることって大切だと思います。
P1010786野幌鉄道林.JPG
野幌の鉄道林は、市街地にありながら自然が残されているという特徴があります。
写真でわかるように、水の流れもあります。
どこからどうやって流れてきているのか、興味があります。
昔のこの土地の姿を知る手掛かりにもなるはずです。
防災の観点からも、こうした情報は大事です。

昨年、このすぐ近くのアンダーパスが冠水したことは大きく報道されましたが、そういうリスクを孕んだ土地なんだとわかります。

野幌駅からエブリまでの経路を魅力的なものにする必要がありますが、それは「東西グリーンモール」に委ねて、鉄道林は周囲から景色を楽しむ場所として保存してはどうかと質問しました。

検討委員会で検討中という答弁になるのはわかっていましたが、今後、どんな検討の仕方をするのかが違ってくると思います。
さらにこれからも、検討の経過をしっかりと見て行こうと思います。


この他、大麻地区に飛来する「オオジシギ」のことも取り上げました。
ジョイフルエーケーの工事が始まったせいか、昨年の夏は、とうとう近所に来るオオジシギの羽音を聞くことができませんでした。

1回目の答弁はいま一つでしたが、再度詰めた質問をした所、
今後の姿勢について、大学や自然保護活動団体、地域の方々等から情報収集を行いながら、市民ぐるみで積極的に取り組んでいくとの答弁があったので、これは良かったなと思いました。

「市民とともに」ということは、大事な姿勢です。
アツい想いを持った市民は、たくさんいます。
そうした方たちの力を借りることで、もっともっと積極的な施策展開ができると思います。

今後に期待します。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。